Activity List
/ アクティビティ一覧
/ アクティビティ一覧
ソロキャンプファミリーキャンプ乗合船で船釣り星空撮影渓流ベイトフィネス湖釣り管理釣り場
しだれ栗森林公園キャンプ場バラギ高原キャンプ場内山牧場キャンプ場日光湯元キャンプ場東古屋キャンプ場菅沼キャンプ場菖蒲ヶ浜キャンプ場野反湖キャンプ場駒出池キャンプ場
お知らせイベントレポートグッズ・ギア情報ハウツー情報フィールド情報気になる話題・場所・もの
バンガロー泊フィッシング&キャンプボート釣り陸っぱりC&Rエリア
テント・タープ・ファニチャーフィールドギア・他調理器具・食器
モリゾーです。定年を数年後にひかえたシニア予備軍です。
子供のころからアウトドアが好きで、日ごろから釣り、キャンプ、登山、マラソンなどを趣味として楽しんでいます。
そんな私のこだわりのキャンプ道具類を紹介する「こだわりキャンプ道具ファイル」の第10回目です。
今回は今季から新しく導入した笑’sB6君 オールチタニウムについて導入経緯や併せて購入したアイテムを紹介します。
この記事が、皆さんキャンプライフの参考になれば幸いです。
これまで焚き火やBBQには、ユニフレームのファイアグリルを使用してきました。
ファイアグリルは、焚き火やBBQの他、ダッチオーブンを乗せて料理ができるなど、シンプルな作りだけれど頑丈で耐久性があり、いろいろ使えるグリルです。
そんなファイアグリルですが、製品自体にはまったく不満があるわけではありません。
ですが、もともとファミリーキャンプでの利用を想定して購入したものなので、ひとりで焼き肉をするには必要以上に大きすぎるのともう少し軽量化をしたいというのが、ソロキャンプをやる上での悩みでした。
また、火力が強くなってしまうとタープの下では使えないので、雨が降るとBBQができなくて困るという悩みもありました。
参考までにユニフレームファイアグリルのスペックをまとめますと、こちらになります。
メーカー | ユニフレーム |
---|---|
製品名 | ファイアグリル |
収納サイズ | 約380×380×70mm |
組立サイズ | 約430×430×330mm |
重量 | 約2.7kg |
材料 | 炉・ロストル:ステンレス鋼 スタンド・焼網:鉄・クロームメッキ |
分散耐荷重 | 約20kg |
悩みを整理すると、
こんな感じです。
ネットでBBQグリルをいろいろ検索して検討した結果、コンパクトなBBQグリルでも焚き火が可能な製品はあることはありました、が…
ここは割り切って考えて、
という方針で進めることに決めました。
まずはBBQ用のコンパクトなグリルを探すことから着手。
条件は、タープの下でも卓上で使えることです。
ネットで調べて候補に挙げたのはこちらです。
スポンサーリンク
おなじみの笑’sB-6君。
これは、もはやコンパクトグリルの代名詞と言ってもいいくらいですよね。
ネットで検索するといろんな方がブログやYouTubeで紹介されています。
そんな先輩たちの情報をいろいろと参考にさせていただきました。
メーカー | 笑’s |
---|---|
製品名 | B-6君 |
収納サイズ | 約181mm×122mm×18mm |
組立サイズ | 約215mm×122mm×165mm |
重量 | 約500g |
材料 | 0.6mm厚ステンレス・リベット |
静止耐荷重 | 10kg |
火床の深さ | 約7cm |
こちらは、B-6君のチタニウム版です。
ノーマルのB-6君に対して、錆びにくい、軽いといった機能面で優れている分、お値段もかなり高めに設定されています。
でも、そんなところが物欲というか所有欲を掻き立ててくれる製品です。
メーカー | 笑’s |
---|---|
製品名 | B-6君 オールチタニウム |
収納サイズ | 約181mm×122mm×29mm(メッシュ収納時) |
組立サイズ | 約215mm×125mm×188mm(メッシュ装着時) ※本体のみの場合収納サイズ及び組み立てサイズはB-6君と同じです。 |
重量 | 本体約240g+チタンメッシュ約60g=約300g |
材料 | 0.5mm厚チタニウム(純チタン2種 TP340) |
静止耐荷重 | 10kg |
火床の深さ | 約7cm |
こちらもB6サイズのコンパクトなグリルでテーブルの上でも十分使えます。
燃料や用途に合わせて炭受けの高さが3段に調整可能というのがこのグリルのうりのひとつのようです。
メーカー | キャプテンスタッグ |
---|---|
製品名 | カマド スマートグリル B6型 |
収納サイズ | 幅200×奥行125×厚さ35mm(グリルのみ) 幅240×奥行180×厚み35mm(バッグ収納時) |
組立サイズ | 幅200×奥行125×高さ180mm |
網サイズ | 163×108mm |
重量 | 760g |
セット内容 | 本体×1、炭受け×1、ゴトク×1、アミ×1、目皿×1、収納バッグ×1 |
材質 | 本体・炭受け:ステンレス鋼 ゴトク・アミ・目皿:鉄(クロムめっき) 収納バッグ:ポリエステル |
逆ピラミッド形に特徴があるロゴス ピラミッドグリル。
網のサイズが16cm×16cmの正方形。
ソロキャンプでは十分すぎる大きさです。
メーカー | ロゴス |
---|---|
製品名 | ピラミッドグリル・コンパクト |
収納サイズ | 24×18.5×3.5cm |
組立サイズ | 19×19×15cm |
網サイズ | 16×16cm |
重量 | 1.0kg |
主素材 | ステンレス、スチール |
ユニフレームが販売している卓上BBQグリルです。
実は、ユニセラ TG-IIIよりもさらにコンパクトなユニセラ TG-IIIミニという2018年限定製品もあります。
メーカー | ユニフレーム |
---|---|
製品名 | ユニセラ TG-III |
収納サイズ | 約315×165×85mm |
重量 | 3.1kg |
材質 | 本体:ステンレス鋼+特殊セラミック ワイヤー網・ロストル・灰受け:ステンレス鋼 スタンドゴム:ゴム |
付属品 | 収納ケースは付属しておりません。 |
こちらは尾上製作所が販売しているフォールディングBBQコンロです。
スペックを見ると意外と大きそうですね。
メーカーのホームページに掲載されているご使用上の注意に、コンロの脚及び底は高温になるのでテーブルの上などでは使用しないでくださいと注意書きが記載されています。
卓上グリルとして使用するには注意が必要です。
メーカー | 尾上製作所 |
---|---|
製品名 | フォールディングBBQコンロ |
サイズ | HDグリル:24.3 x 27.7cm(線径5mm、線ピッチ15mm) キャリーバッグ:34 x 6 x 28cm |
重量 | 約1kg |
材質 | HDグリル:スチール(クロームメッキ) キャリーバッグ:ポリエステル |
実は、B-6君にしようと早い時期から決めていましたが、ノーマルにするかオールチタニウムにするかでかなり迷いました。
結局決めたのは、B-6君 オールチタニウム。
決めた理由は、ヒロシちゃんねるの動画を見て良いと思ったから。
というのも決めた理由のひとつではありますが、やはりノーマルのB-6君とは違う特別感が自分の物欲を強烈に刺激してきて、最終的にそれに負けてしまった、というところがオールチタニウムに決めた要因です。
それでは実際にB-6君 オールチタニウムの中身を見ていきましょう。
スポンサーリンク
ロストルは熱で変形する恐れがあるので、厚い黒皮鉄板でできているハードロストルを購入しました。
メーカー | 笑’s |
---|---|
製品名 | B-6君専用ハードロストル |
材料 | 1.6mm厚 黒皮鉄板 |
重量 | 約160g |
B-6君オールチタニウムには、チタンメッシュグリルプレートがセットでついていますが、熱で変形するだろうなと思い、ぶ厚い黒皮鉄板でできているグリルプレートを購入しました。
B-6君ノーマルと同じように、オールチタニウムもチタンメッシュグリルプレートはオプションにした方が良いのではと思ったのは私だけでしょうか?
メーカー | 笑’s |
---|---|
製品名 | B-6君専用グリルプレート |
材料 | 2.3mm厚 黒皮鉄板 |
重量 | 約460g |
BBQグリルも小さくなったので、炭バサミ(トング)もコンパクトにしたいという思いがあり、コニファーコーンのフォールディングトングを購入しました。
このトングは、グリップの部が木製ではさむ部分が金属製になっています。
金属の部分は、折りたためるようになっていて、とてもコンパクトに収納できます。
このフォールディングトングを製造販売している田中文金属株式会社さんは、創業が1919年ということで100年続いている歴史のある企業なんですね。
他にもフォールディングストーブ<パイロマスター2>という2層構造により二次燃焼を実現したウッドストーブもあるようで、すごく興味がわいてきました。
メーカー | コニファーコーン(田中文金属株式会社) |
---|---|
製品名 | フォールディングトング<アングルマスター> |
サイズ | (使用時)長さ:235mm 高さ:16mm (折畳み時)長さ:135mm 高さ:16mm |
重量 | 80g |
素材 | 本体:ステンレス グリップ部:ヒノキ |
この燃料を使ってみて分かったのですが、炭の大きさといい、燃焼時間といい、本当にちょうど良くて、B-6君のために作られたのかと思うくらいです。
もうB-6君用の燃料はこれしかないですね。
さらに良いところは、すべて燃焼し終わっても形が崩れずに残っているので、そのままそ~っと取り出して捨てればよく、B-6君の内側が燃えた灰で汚れないというところです。
着火するために着火剤などは必要なく、ライターで着火できます。
LOGOSのホームページでは、マッチで点火可能と書いてありますが、さすがにマッチだと苦労するかなというのが使ってみた感想です。
ライターも普通のライターではなく、できればSOTOのポケトーチのような火力が強化されたライターが望ましいです。
エコココロゴスに火をつけるのに使うために購入しました。
ガスは充電式ではなく使い捨てライターの交換式なので、予備のライターさえ忘れなければ面倒なガスの充填をしなくても安心して使えます。
ネットでB-6君を調べている中で、どなたかのブログでB-6君の下にダイソーのステンレストレーを敷いているというのを見て、自分も早速ダイソーに行って購入してきました。
確かにB-6君と合わせるとぴったりです。
ついでにダイソーで、ステンレストレーごとB-6君を収納するためのB5サイズのビニールネットケースを購入しました。
これがまたジャストフィットで、ステンレストレーとB-6君を気持ちよく収納できます。
実際にB-6君をキャンプで使用してみる前に、黒皮鉄板でできているグリルプレートのシーズニングを行います。
笑’sさんのホームページでは、黒皮鉄板に塗装や防錆剤などの加工を一切していないと記載されていますが、シーズニングは必要だと書かれています。
そこで、一般的な方法でグリルプレートのシーズニングを行いました。
いよいよB-6君オールチタニウムのソロキャンプデビューです。
今回は、牛タン、牛カルビ串、ベーコンブロック、しいたけを焼いていただきました。
スポンサーリンク
以上でB-6君オールチタニウムと併せて購入したアイテムの紹介は終わりですが、皆さんの役に立ったでしょうか?
是非皆さんもB-6君オールチタニウムを使ってソロキャンプにチャレンジしてみてください。