MENU

釣りフェス2020横浜|トラウトアングラーの視点で見学レポをまとめてみた

モリゾーです。定年を数年後にひかえたシニア予備軍です。

この雑記帳では、釣りやキャンプの話題からちょっと離れて日々の気になる話題などやブログ作成の舞台裏などを気軽に書いていきます。

今回は、2020年1月17日~1月19日まで開催されている釣りフェスティバル2020横浜を見学してきたのでレポートを公開します。


スポンサーリンク

目次

今年から名称が「釣りフェスティバル」になりました

フィッシングショーから釣りフェスティバルへ

毎年開催されるフィッシングショー、今年は釣りフェスティバルという名前に変わって2020年1月17日から19日まで開催されています。

私自身見に行くのは昨年に続いて今年で2回目。

開催場所は、パシフィコ横浜。

今回から釣りフェスになりましたが、○○ショーというよりも○○フェスという方が、今風でいいですね。

「ショー」から「フェスティバル」に変えた主催者側の狙いとしては、単なる釣具の新製品の発表の場ではなく、釣りファンのみならずアウトドアファンなら誰もが楽しめるフェスティバルにしたいという狙いがあるそうです。

今回、主催者側は、フェスティバルとしての3大施策として、こちらの3つを掲げています。

  • 食をテーマとしたトレンド発信
  • 釣りのリアル体験
  • アウトドア分野への拡大

自分としては、アウトドア分野への拡大としてどんな展示をされているのか興味があります。

今回、Colemanやtent-Mark DESIGNSなどキャンパーにはお馴染みのメーカーも出展しているということなので楽しみです。

一口に釣りと言ってもいろんなカテゴリーがあります。

私の興味のあるカテゴリーは、淡水だと渓流・湖のトラウトルアーフィッシング、ソルトだと船釣りになります。

ダイワかシマノ で言ったら、シマノ 派です

こんなトラウトアングラーの偏った視点で釣りフェスを見学してきたのでレポートを報告します。


スポンサーリンク

気になるブースの紹介

シマノ

シマノブース

まずは、シマノブースへ直行。

釣りフェスの開催に先駆けて、2020年1月14日にシマノ から2020年の新製品の発表がありました。

シマノ派の自分としては、今年の新製品の実物を見られるのか楽しみです。

また、普段お店ではショーケースの中に陳列されていて、直接触ることのできないリールを手に取って触ることができるのも釣りフェスならではの楽しみであったりします。

今回、淡水向けのスピニングリールと渓流向けのベイトリール、船釣り用の小型電動リールのカテゴリでシマノが発表した新製品はあまり多くはないですが、既存の製品も含めて見てきました。

新製品を見る前に、まずはシマノのスピニングリールのラインナップで、トラウトをターゲットとしている製品にはどんなものがあるのかおさらいしておきましょう。

スピニングリール既存製品(ターゲット:トラウト)

製品名 発売年 価格帯(税別)
ステラ 2018年 79,800円~85,900円
ヴァンキッシュ 2016年 57,000円~59,800円
ツインパワー XD 2017年 48,500円~49,500円
ツインパワー 2015年 40,000円~43,300円
カーディフ CI4+ 2018年 36,200円~37,500円
ストラディック CI4+ 2016年 30,000円~33,000円
ストラディック 2019年 25,500円~28,500円
アルテグラ 2017年 15,800円~20,000円
ナスキー 2016年 10,400円~13,500円

これらのラインナップの中で、2020年の新製品として発表されたのがこちらです。

ツインパワー 43,000円~46,500円(税別)

今年の新製品ツインパワー

新しいツインパワーと今までのツインパワーの比較表がシマノのホームページに掲載されていました。

新旧ツインパワー スペック比較 15 TWIN POWER NEW TWIN POWER
ボディ・ローター素材 ローター 樹脂ローター 金属ローター
HAGANEボディ
ギア関連 マイクロモジュールギアⅡ
サイレントドライブ
HAGANEギア NEW◯※1
その他 防水機構 コアプロテクト Xプロテクト
ロングストロークスプール
カーボンクロスドラグワッシャ ◯※2

※1:18ステラ以降のNEWギア設計
※2:C5000XGのみ搭載

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5913

今回のNEWツインパワーの一番のポイントは、金属ローターを採用したところにあります。

シマノのブースに金属ローターと樹脂ローターのパーツが展示されていたので実際に触ってみましたが、確かに金属ローターだと力が加わっても歪まないということがよく分かります。

金属ローターとHAGANEボディによって、従来よりも剛性があがり、さらに耐久性がアップしています。

左がNEWツインパワーに採用されている金属ローターで右が従来のツインパワーで使われている樹脂ローター。触ってみると分かりますが、樹脂ローターは力を入れると簡単にゆがみます

また、比較表を見るとギア関連も新しくなっているのが分かります。

マイクロモジュールギアⅡを採用して滑らかな巻き心地を実現しています。

気になるロッドは

リール以外で、ターゲットがトラウトの新製品で気になるのはこちらの2製品です。

製品名 価格帯(税別) ラインナップ
カーディフ モンスターリミテッド 88,500円~95,500円 TW83ML、DP83ML、DPB73M【NEW】、DPB83ML【NEW】
カーディフ ネイティブスペシャル 38,000円~49,000円 S42UL-3 / S47UL-3、S54UL、S60UL、S64L、S72L、S77L、S77ML、S83ML、B42UL-3 / B47UL-3、B54UL、B64L、B77ML、B83ML

湖で大型トラウトを狙うときにはこの手のロッドの77MLや83MLクラスが欲しいですよね。

気になる船釣り用の小型電動リールは

他に気になるのは、船釣り用の小型電動リールです。

残念ながらこのカテゴリーで新製品はありませんでした。

電動リールだと価格帯がかなり上がってしまうので、手が出そうなのは一番下のクラスのプレイズあたりになります。

製品名 発売年 価格帯(税別)
プレイズ800/1000 2017年 55,000円
プレイズ1000

ダイワ

ダイワブース

次は、釣具メーカーでは、シマノと双璧をなすダイワ。

やっぱりこちらも押さえておかないといけないですよね。

ただ、正直言って普段からダイワはノーマークであり、リールの特性とかよく知らなかったので、今回はいい機会なのでスタッフさんに話を聞いたりして勉強してきました。

まずは、ダイワでトラウトをターゲットとしているリールをおさらいしましょう。

製品名 発売年 価格帯(税別)
イグジスト 2018年 69,000円~72,000円
セルテート 2019年 48,500円~51,000円
セルテートHD 2016年 48,000円~49,000円
プレッソLTD 2017年 50,500円
ルビアス 2020年 38,400円〜42,400円
バリスティック 2019年 36,800円~38,300円
バリスティックFW 2019年 34,000円
カルディア 2018年 22,100円〜29,700円
レグザ 2019年 20,500円〜21,000円
イプリミ 2016年 20,500円
フリームス 2018年 16,300円〜20,500円
エクセラー 2017年 13,000円〜15,700円

これらのラインナップの中で、2020年の新製品として発表されたのがこちらです。

ルビアス 38,400円〜42,400円(税別)

新しくなったルビアスは、モノコックボディを採用。

今年ダイワのブースで、しきりにアピールいていたのが「モノコックボディ」。

何の事なのかわからなかったのでスタッフさんに教えてもらいました。

モノコックボディとは?

従来のリールでは、ハンドルの付け根のボディのところは、左右のボディカバーで中のギアを挟み込み、カバーの外側からネジで止める構造になっていた。

モノコックボディでは、ボディカバーで挟み込んでネジで止めるのではなくて、ハンドル自体がネジの役割をなしているため、カバーを止めるネジが不要になり、その分中の空間が広くなるのでギアを大きくでき、しかもネジなど余計なものがなくなるため軽量化、剛性・気密性を実現できるというもの。

ルビアス LT2500
ルビアスを分解したパーツ。モノコックボディが採用されています
ルビアス LT2500

Fishman(フィッシュマン)

Fishmanブース

続いて、渓流ベイトフィネス用のロッドで一番気になっているのが、ベイトロッド専門メーカーFishmanです。

Fishmanブースでは、先日発表された「Beams blancsierra 3.9UL LIMITED」を見て来ました。

一番右がblancsierra5.2ULで、右から2番目がXpan4.3LTS、右から3番目が今年の新製品blancsierra 3.9UL LIMITED
blancsierra 3.9UL LIMITEDはグリップが木調でカッコいいです

Beams blancsierra 3.9UL LIMITED

全長119cm(3.9ft)
継数3ピース
仕舞寸法42.5cm
グリップ長23.5cm
自重133g
素材4軸カーボン+グラス
ガイドKガイドチタン+ステン
ルアーウェイト2~7g
ラインPE0.5~1
価格49,800円(税抜き)

このロッドは、2020年1月8日に予約が始まったばかりでデリバリーは2020年2月からなんですが、発売前にFishmanブースで実物を触ることができました。

既に発売されている製品では、渓流ベイトフィネス用のこちらのロッド気になります。

Beams blancsierra5.2UL(ビームスブランシエラ)

レングス5.2ft
マテリアルカーボン
ガイドKガイド チタン+ステン
自重104g
継数3ピース
仕舞寸法62cm
グリップ長28cm
ルアーウェイト2-7g
ライン3-6lb/PE0.5~1号
販売価格39,800円(税抜)

Beams Xpan4.3LTS(ビームス エクスパン)

レングス4.3ft
マテリアル4 軸カーボン
自重93g
ガイドKガイド ステン
継数4ピース(テレスコピック)
仕舞い寸法40cm
グリップ長31.5cm
ルアーウェイト3-8g
ラインPE0.4-0.8号
価格29,800円(税抜)

Fishmanブースでは、昨年もやっていたブース内ゲーム「ピン撃ちマスター」にトライしてきました。

結果は、成功ならず。悔しいです。

ピン撃ちマスターの的。この穴にフリップキャストでルアーをキャストして、見事に入れば記念品がもらえます。是非みなさんもチャレンジしてみてください

jointer(ジョインター)

jointerブース

最近気になっているのがこちらのメーカー。

なぜかというと、Fishmanとラボレーションして、Beams blancsierra 52ULの3ピースを均等割仕様のロッドを発売しているから。

Beams blancsierra5.2UL(ビームスブランシエラ)

 jointerコラボFishmanオリジナル
レングス5.2ft5.2ft
マテリアルカーボンカーボン
ガイドKガイド チタン+ステンKガイド チタン+ステン
自重104g104g
継数3ピース(均等割)3ピース
仕舞寸法55.5cm62cm
グリップ長28cm28cm
ルアーウェイト2-7g2-7g
ライン3-6lb/PE0.5~1号3-6lb/PE0.5~1号
販売価格39,800円(税抜)39,800円(税抜)

jointerってあまり聞かないメーカーだけどと思って、釣りフェスのWebサイトの出展社一覧で出展社名を見るとか「株式会社カンセキ」となっています。

カンセキという会社は、アウトドアショップでおなじみのWILD-1を運営している会社ですね。

そうなんです、jointerはWILD-1の釣具のオリジナルのブランドです。

今までもWILD-1では、別注という形でメーカー品なんだけど他では売っていないものをWILD-1の店舗で売っていましたが、それらをひとまとめにしてjointerというブランドにしたとスタッフさんに教えていただきました。

jointerはWILD-1の釣具のオリジナルのブランド

スミス

スミスブース

スミスと言えば、渓流ルアーの世界では「慣性スライド」「ヘビーシンキングミノー」でおなじみのD-コンタクトのメーカーです。

今年の新製品D-コークスです
D-コンタクト
D-コンタクト72
D-コンタクト85

TRY-ANGLE(トライアングル)

TRY-ANGLEブース

とてもオリジナリティあふれる製品を出しているのがTRY-ANGLEです。

こちらのリールなんて味がありますよね

ウェアラブルスマート魚群探知機「ぎょぎょウォッチ」

ウェアラブルスマート魚群探知機「ぎょぎょウォッチ」

今回の釣りフェスで一番気になったのが、この「ぎょぎょウォッチ」。

ものすごく小型の腕時計型魚群探知機です。

ルアーの替わりに高性能レーダーをつけて投げるだけで、海底や湖底の地形や魚がどこにいるかわかってしまうという優れモノ。

確認用のモニターは、腕時計のように身につけることができるので、モニターを確認しながら釣りが可能です。

最大通信距離が70m、最大深度45mまでの範囲を測定できるようです。

中禅寺湖などの水深のある湖やボートフィッシングの時にあると便利かもしれません。

値段が19,800円とそれほど高価でもなく手の届きそうな値段なのでマジで欲しくなりました。

この黄色いのがレーダーです
スタッフさんが腕に付けていますけど、こんな感じで釣りながらでも確認できます

アウトドアフィールド

tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)

tent-Mark DESIGNSブース

最近のキャンパーに大人気のブランドtent-Mark DESIGNSです。

WILD-1のオリジナルのブランドですね。

今回の釣りフェスの3大施策のひとつ「アウトドア分野への拡大」として設けられたアウトドアフィールドの出展社のひとつとして展示されています

テントが2つ張ってあってカタログが置いてあるだけでした

Coleman(コールマン)

Colemanブース

こちらもキャンパーにはおなじみのブランドColemanです。

tent-Mark DESIGNSもColemanもテントが張ってあるだけだったのでちょっと期待外れだったかなという印象でした。


スポンサーリンク

釣りめしスタジアム

こんな感じの出店がたくさん並んでいます。お腹が空いたので昼ご飯をここで食べることにしました
いろんなものがありますね。何にしようかな~

マグロ丼

マグロ丼に決めました。結構行列になっていました。
マグロ丼500円です。500円でこのボリュームは安いです。しかも食べてみたらすごくおいしかったです。皆さんも是非たべてみてください。おすすめします

リアルフィッシングワールド

タックル&キャスティングのコーナー
マス釣りのコーナー

スポンサーリンク

オリジナルグッズ販売コーナー

シマノ NEWERA® キャップ [9THIRTY™] (ペブル/ホワイト) 5,000円(税込)

物販コーナーでこちらのシマノ NEWERA キャップを購入しました
横にはNEWERAのロゴが入っています
拡大するとこんな感じです
内側はこんな感じです
後ろはこうなっています。参考になりましたか?

まとめ

以上で釣りフェスティバル2020横浜のレポートはおしまいですが、トラウトアングラーの視点から見たレポートはいかがでしたでしょうか?

私自身この毎年1回開催される釣りの祭典が恒例イベントになりつつあります。

この釣りフェスを見学すると、間もなく解禁になる釣りのシーズンに向けて一気に気分が盛り上がってきます。

是非皆さんも釣りフェスを見学して気分を盛り上げてください。

それではまた別の記事でお会いしましょう。


スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!
目次