MENU

箒川ルアー&フライエリアでルアーフィッシング|2022年度版オリジナルフィールドマップでポイント解説

モリゾーです。定年を数年後にひかえたシニア予備軍です。

昨年ファミリーキャンプを卒業し、今はソロで気ままに釣り、キャンプ、登山などを楽しんでいます。

そんな私が今までに実際に行った渓流でのトラウトルアーフィッシングでまた行きたいと思えたおすすめのフィールドを紹介します。

今回は栃木県那須塩原市の塩原温泉郷を流れる箒川のルアー&フライ(C&R)エリアの紹介です。

この記事では、まだ箒川ルアー&フライ(C&R)エリアでのトラウトフィッシングを経験したことのない人向けに

  • 箒川ルアー&フライ(C&R)エリアの魅力について
  • 初めての人向けに箒川ルアー&フライ(C&R)エリアのフィールドを紹介
  • 初めて行く人にお役に立てるような情報について

を伝えていきたいと思います。

この記事が、皆さんが箒川ルアー&フライ(C&R)エリアでのトラウトルアーフィッシングに行く際の参考になれば幸いです。

キャッチ&リリースの区間変更にご注意ください(2022年3月追記)

2022年(令和4年)は、時期によりキャッチ&リリースの区間が変更になるとの情報が塩原漁業協同組合のホームページでアナウンスされています。

2022年3月5日~2022年3月20日、2022年4月23日~2023年1月9日稚児ケ淵から福渡県営駐車場まで

2022年3月21日~2022年4月22日稚児ケ淵から錦帯岩まで

がキャッチ&リリース区間に設定されています。

詳細は、こちらの塩原漁業協同組合のホームページでご確認ください。


スポンサーリンク

目次

箒川(ほうきがわ)の魅力

それでは、いつものように箒川の場所から確認していきましょう。

箒川は、栃木県の那須塩原市の山間部を水源とし、矢板市と大田原市の境界付近を流れ、那珂川に合流している那珂川水系の一級河川です。

こちらの地図で箒川の場所をご確認ください。

箒川の場所
箒川・塩原温泉郷広域マップ

上流域には関東屈指の温泉地である塩原温泉郷があり、箒川沿いに立ち並ぶ温泉旅館のたたずまいが、歴史ある温泉街の雰囲気をいまも色濃く残しています。

塩原温泉郷から下流の塩原ダムにかけては、奇岩や大岩が点在していて塩原渓谷独特の景観を作り出しています。その景色は圧巻です。

また塩原渓谷は紅葉の名所となっていて、箒川沿いに整備された遊歩道からは川の流れと紅く色づいた渓畔林のコラボレーションが見事にマッチして見ごたえがあり、毎年多くの観光客が訪れる紅葉スポットになっています。

塩原温泉郷
塩原温泉郷

スポンサーリンク

箒川キャッチ&リリースエリア

キャッチ&リリースの区間変更にご注意ください(2022年3月追記)

2022年(令和4年)は、時期によりキャッチ&リリースの区間が変更になるとの情報が塩原漁業協同組合のホームページでアナウンスされています。

2022年3月5日~2022年3月20日、2022年4月23日~2023年1月9日稚児ケ淵から福渡県営駐車場まで

2022年3月21日~2022年4月22日稚児ケ淵から錦帯岩まで

がキャッチ&リリース区間に設定されています。

詳細は、こちらの塩原漁業協同組合のホームページでご確認ください。

箒川ルアー&フライエリア広域マップ(2022年3月5日~2022年3月20日、2022年4月23日~2023年1月9日)※2022年3月差し替え
箒川ルアー&フライエリア広域マップ(2022年3月21日~2022年4月22日)※2022年3月差し替え
箒川ルアー&フライエリア詳細マップ(2022年3月5日~2022年3月20日、2022年4月23日~2023年1月9日)※2022年3月差し替え
箒川ルアー&フライエリア詳細マップ(2022年3月21日~2022年4月22日)※2022年3月差し替え

箒川を管理している塩原漁業協同組合では、塩原ダムの上流域の布滝から福渡県営駐車場までをルアー&フライエリアとしてキャッチ&リリース区間に設定しています。

しかも嬉しいことに一般渓流が禁漁になる10月から1月にかけても釣りが可能となっています。

オフシーズンでも自然の渓流でルアーフィッシングが楽しめる貴重なフィールドです。

駐車場について

渓流釣りに行く際に一番気になるのが車を駐車できるスペースがあるかどうか、どこに駐車できるかだと思いますので、フィールドについて詳しく紹介する前にまずは駐車場(スペース)の場所について解説します。

箒川ルアー&フライエリア駐車場マップ※2022年3月差し替え

2020年9月の時点で私が確認できているのはこちらの2カ所です。

状況によって変わると思いますので、釣行に出かける前に塩原漁協のホームページなどでご確認ください。

竜化の滝駐車場・臨時駐車場

西那須野塩原ICから国道400号線を塩原温泉郷方面に向かい箒川ダム、布滝を過ぎたところにある駐車場です。

この駐車場は、ここから徒歩20分くらい山の中に入ったところにある竜化の滝(りゅうかのたき)を見学するために設置された駐車場です。

公衆トイレも併設されているおすすめの駐車場です。

車は10台程度しか停めることができませんが、隣に臨時駐車場がありこちらにも駐車できるようです。

駐車場の脇には入渓ポイントがあり、ここから箒川の河原に降りていけます。

竜化の滝駐車場
竜化の滝駐車場臨時駐車場

福渡県営駐車場

箒川ルアー&フライエリアの最上流部、天狗岩の目の前、野立岩の手前にある駐車場です。

こちらも公衆トイレが併設されているのでおすすめです。

この駐車場には20台弱の車を駐車可能です。

駐車場からは箒川の河原の様子が一望でき、野立岩をはじめとした奇岩・大岩も眺めることができます。

箒川の河原に降りるには、福渡橋まで戻り橋のたもとにある塩原渓谷遊歩道の入り口から遊歩道に入ります。

遊歩道から河原には、所々に設置されている階段を使って降りることができます。

福渡県営駐車場

スポンサーリンク

フィールドの紹介

箒川ルアー&フライエリア詳細マップ※2022年3月差し替え

続いてフィールドの紹介です。

  1. 稚児ケ淵〜錦帯岩エリア(2022年3月5日~2023年1月9日)
  2. 錦帯岩~福渡公衆トイレエリア(2022年3月5日~3月20日、4月23日~2023年1月9日)
  3. 福渡公衆トイレ~福渡県営駐車場エリア(2022年3月5日~3月20日、4月23日~2023年1月9日)

これはあくまで私が勝手に分けたもので、一般的に通用するわけではありませんのでご注意下さい。

では、順番に見ていきましょう。

キャッチ&リリースの区間変更にご注意ください(2022年3月追記)

2022年(令和4年)は、時期によりキャッチ&リリースの区間が変更になるとの情報が塩原漁業協同組合のホームページでアナウンスされています。

2022年3月5日~2022年3月20日、2022年4月23日~2023年1月9日稚児ケ淵から福渡県営駐車場まで

2022年3月21日~2022年4月22日稚児ケ淵から錦帯岩まで

がキャッチ&リリース区間に設定されています。

詳細は、こちらの塩原漁業協同組合のホームページでご確認ください。

①稚児ケ淵〜錦帯岩エリア(2022年3月5日~2023年1月9日)

①稚児ヶ淵〜錦帯岩エリア※2022年3月差し替え

稚児ヶ淵から錦帯岩までが箒川ルアー&フライエリアに設定されています。

ちなみに稚児ヶ淵から下流は釣り禁止になっています。ルールは守りましょう。

私が訪問した2020年の夏は、竜化の滝駐車場から布滝にかけて国道の法面の補修工事が行われていて、法面の下の河原が立ち入り禁止となっていました。

そのため自分の目で布滝を確認できなかったのが残念です。

次回訪問した際に実際どんな渓相なのか確認してきます。

竜化の滝駐車場下から上流域ですが、写真を見ていただいてもわかるように、川幅が10m程度であちこちに1mくらいの岩が点在していて、瀬あり落ち込みありの渓相が続きます。

河原に降りてみるとそこには柱状節理の岩盤が…
左上を走っている国道の法面工事のため、赤いコーンから先は立ち入り禁止となっていました
すぐそこに布滝があるのに見られなくて残念です
気を取り直して上流に釣り上がります
この辺りは川幅が広く沈み岩が点在していて、魚が付きそうなポイントがあちこちにある渓相になっています
たまにこのような激しい落ち込みがあったりして…
このような開けた河原でポイントをていねいに探りながらテンポよく釣り上がっていくのはほんとに楽しいです
しばらく釣り上がっていくと、川岸に何やら小屋のような建造物が現れます。小屋にしては小さいです…
これらの建物は夕の原水位観測所の観測装置のようです
さらに釣り上がっていくと、正面に白い橋が見えてきました
地図を見てもこんなところには橋など架かっていないはずですが…
地上に上がって分かりましたが、これは2022年に開通になった夕の原橋(塩原第2橋梁)でした
橋の下まで行ってみるとこんな渓相になっていました
川幅が少し狭くなっていて流れも速く、あちこちに沈み石があり良いポイントを作っています
さらに釣り上がって行きます。この辺りは水深も浅くながれも穏やかな渓相が続きます
たまにトロ場があったりします
と思うと落差のある落ち込みがあったりして…
なかなか良さそうなポイントです
国道の洞門の手前まで上ってきました
正面奥に見える橋は塩原グリーンビレッジの入り口に架かる向福橋です
橋の手前に大きな岩が見えます。鋭利な刃物で切ったような切り口が見事です
ここは川幅も狭くトロ場になっています。洞門の壁まで水がきているため水に入らないと先に進めないようです
ウエーダーは着用していたのですが、結構深そうなので先に進むのはあきらめて国道を高巻きすることに…
高巻きして向福橋の上流側にきました。上流側から向福橋方面を見るとこのような渓相になっています
この辺りは流れが北側(写真左側)にカーブして狭くなっているため、かなり激しい流れとなっています
この位置で振り返って上流側を見ると対岸に錦帯岩が見えます

このエリアの入渓ポイント

竜化の滝駐車場横
駐車場の脇に入渓ポイントがあります。赤いのぼりと看板が目印です
このような小道を下って行くと…
河原に出ることができます
塩原水処理センター裏(夕の原水位観測所)
金網の向こうに見えるのは塩原水処理センターの建物です
振り返ると河原に降りていける小道があります。ちょっと分かりづらいですね
こんな感じの小道です
下側から見ると石段になっているのが分かります
この小道を降りていくと夕の原水位観測所の施設のところにでます
しおばら千二百年物語(BLESS)裏
こちらのお店がしおばら千二百年物語(BLESS)
その裏に入渓ポイントがあります。左側に見えるのが夕の原橋です
ただ、あまり明確な道ではなく藪漕ぎしながら降りていくという感じでした
降りていくと橋の上流側に出てきます
夕の原バス停脇
国道沿いにある夕の原バス停
写真に写っていませんが左手にちょっとした空き地がありバスの転向場になっています
写真正面奥には…
このような舗装された道が河原まで続いています
国道沿いにはこのような小道が河原まで続いています
降りた先の河原はこんな感じです

②錦帯岩~福渡公衆トイレエリア※ルアー専用エリア(2022年3月5日~3月20日、4月23日~2023年1月9日)

②錦帯岩~福渡公衆トイレエリア ※2022年3月差し替え

このエリアは、川沿いに遊歩道が続いているため、フライでの釣りが禁止されていてルアーのみが許可されています。

2021年度解禁時は、キャッチ&リリースエリアから外れて一般渓流エリアとなりましたが、2021年9月23日より再びキャッチ&リリースエリアとして復活ていますのでご注意ください。

さて、このエリアの渓相ですが、錦帯岩の前や途中の福渡不動吊橋横の旧岩の湯の前あたりには、落差のある落ち込みや流れの緩やかな深みがあり、このような好ポイントがエリア内にいくつか存在します。

錦帯岩から上流に釣り上って行きましょう
錦帯岩の少し上流にはご覧のような大岩が点在していてトロ場を形成しています
同じ場所を上流から見るとこのような感じです
さらに釣り上って行くと福渡不動吊橋が見えてきます
吊り橋から下流方向の眺め。正面奥に先程の錦帯岩が確認できます
今度は上流方面を見てみましょう
右側には温泉旅館、左側には今はもう営業していない岩の湯があります
吊り橋から丸見えの露天風呂です
数年前まで営業していたようですが、今はご覧のように荒れ果てた状態になっていました
右手の段になっているとことに湯船が二つあったようで今は見る影もないです
ここで突然の雷雨。岩の湯の脱衣所(屋根があるところ)で30分以上雨宿りさせてもらいました
いや~、すごい土砂降りです。屋根があって良かったです
でも廃墟のようになっていてちょっと怖かったです
旧岩の湯の脱衣所の前に大きな岩があるのですが、なぜだかここに数十匹の小さなカエルたちが集合してきました
まるで岩の上からこちらを覗いているようです
雨も止み再度釣り上って行きます
岩の湯の手前の流れはご覧のようになかなか良いポイントになっています
さらに上流はこのような渓相になり、そろそろこのエリアの終点となります
こちらが遊歩道沿いにある福渡公衆トイレです
ここまでがルアー専用エリアです。

このエリアの入渓ポイント

  • 向福橋先カーブ脇
向福橋先カーブ脇
向福橋を過ぎ福渡方面に向かうカーブの途中に国道から河原に降りていける入渓ポイントがあります
ここでも目印は赤いのぼりです
ご覧のような階段があり錦帯岩の正面の河原に降りていけます

③福渡公衆トイレ〜福渡県営駐車場エリア(2022年3月5日~3月20日、4月23日~2023年1月9日)

③福渡公衆トイレ〜福渡県営駐車場エリア※2022年3月差し替え

塩原一帯は凝灰岩の地層で形成されていて、福渡公衆トイレから福渡橋にかけての河原には大きな凝灰岩の岩盤が露わになっています。

この凝灰岩の岩盤にはいたるところに浸食されたくぼみがスリット状にできていて、魚の付き場となっています。

このスリットが何層にも繰り返されているといった、他の河川にはない面白い釣り場となっています。

この岩盤は福渡橋から下流方面を見ると、眼下に広がっていますのでその様子が良く分かります。

福渡公衆トイレ前から釣り上がって行くとすぐにご覧のような大岩があり、その横に深みができていて良いポイントになっています
正面の橋が福渡橋です。福渡橋まではご覧のような遊歩道が続いています
福渡橋付近の河原はご覧のように凸凹した1枚の岩盤でできています
福渡橋の上から下流方面を撮影した写真ですが、この岩盤にはいたるところにスリット状の窪みがあります
こちらは上流側を写した写真ですが、こちらの方が分かりやすいですね
このスリット状の窪みに魚が居つき良いポイントになっています
同じ場所から上流前方に目をやると、正面に天狗岩が立ちはだかるようにそびえています
その下に見える大きな岩が野立岩です
その右手の建物が見える場所が福渡県営駐車場のある場所です
さらに上流域はご覧のような通常の渓相に戻ります。福渡県営駐車場から撮影

このエリアの入渓ポイント

  • 国道から塩原渓谷遊歩道に降りる道が複数あり
  • 塩原渓谷遊歩道から河原に降りる階段が複数あり
塩原渓谷遊歩道への降り口
福渡橋のたもとに塩原渓谷遊歩道への降り口があります
ここを降りていくと…
ご覧のような塩原渓谷遊歩道がずっと続いています
塩原渓谷遊歩道には、河原に降りる階段があちこちに設けられています
写真では分かりづらいですが、空いている柵の向こうに階段があります
遊歩道から国道へ上がる小道もいくつかあります

公衆トイレについて

おすすめのトイレはこちらの3カ所です。

釣行に出かける前に念のために塩原漁協のホームページなどでご確認ください。

竜化の滝駐車場公衆トイレ

竜化の滝駐車場公衆トイレ

福渡公衆トイレ

福渡橋から下流に続く塩原渓谷遊歩道沿いにある公衆トイレです。

福渡公衆トイレ

福渡県営駐車場公衆トイレ

福渡県営駐車場公衆トイレ

スポンサーリンク

遊漁料、注意事項について

遊漁料、注意事項などについて

遊漁料、注意事項などについては、塩原漁協のホームページで確認してください。

釣り券販売所

釣り券販売所
  • しおばら千二百年物語(BLESS)
    所在地:〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原17
  • 塩原グリーンビレッジ(キャッチ&リリースのみ)
    所在地:〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原1230
  • ファミリーマート塩原温泉店
    所在地:〒329-2924 栃木県那須塩原市中塩原4−10

遊漁期間

2022年度の箒川ルアー&フライ(キャッチ&リリース)エリアの遊漁期間は以下のようになっています。

2022年度(2022年~2023年)の遊漁期間
  • 2022年3月5日~2022年3月20日、2022年4月23日~2023年1月9日【稚児ケ淵から福渡県営駐車場】
  • 2022年3月21日~2022年4月22日【稚児ケ淵から錦帯岩】
キャッチ&リリースの区間変更にご注意ください(2022年3月追記)

2022年(令和4年)は、時期によりキャッチ&リリースの区間が変更になるとの情報が塩原漁業協同組合のホームページでアナウンスされています。

2022年3月5日~2022年3月20日、2022年4月23日~2023年1月9日稚児ケ淵から福渡県営駐車場まで

2022年3月21日~2022年4月22日稚児ケ淵から錦帯岩まで

がキャッチ&リリース区間に設定されています。

詳細は、こちらの塩原漁業協同組合のホームページでご確認ください。

アクセス

■所在地
〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原


スポンサーリンク

周辺の宿泊施設について

宿泊した温泉旅館の部屋から撮影した塩原温泉郷(門前温泉)の街並みです(無理やりパノラマにしたので写真がかなり歪んでしまっています)

普段私はテント持参で近くのキャンプ場に宿泊するキャンプフィッシングが多いのですが、今回は温泉旅館に1泊して温泉フィッシングを満喫してきました。

塩原温泉には箒川沿いに11の温泉地が点在していて塩原温泉11湯と呼ばれています。

箒川ルアー&フライエリアに隣接していた福渡温泉もその中のひとつです。

今回私が宿泊したのは、ルアー&フライエリアから少し離れていますが、多くの温泉旅館や土産物屋が集まっていて塩原温泉郷の中心地ともいえる門前温泉の温泉旅館です。

朝から夕方まで釣りを存分に楽しんだ後に温泉で疲れを癒す。贅沢の極みですね。

皆さんも是非この機会に塩原温泉郷訪れて、箒川ルアー&フライエリアでの温泉フィッシングを満喫してみてください。

塩原温泉11湯のひとつ門前温泉の街並み
街のあちこちにこのような竜の頭をかたどった水栓があり、水が流れ出ています

箒川ルアー&フライエリアの周辺の宿泊施設の一覧を掲載しておきますのでご確認ください。

周辺の宿泊施設について

まとめ

  • 箒川は、栃木県の那須塩原市の山間部を水源とし、矢板市と大田原市の境界付近を流れ、那珂川に合流している那珂川水系の一級河川
  • 箒川の上流域には関東屈指の温泉地である塩原温泉郷があり、箒川沿いに立ち並ぶ温泉旅館のたたずまいが、歴史ある温泉街の雰囲気をいまも色濃く残している
  • 塩原渓谷には奇岩や大岩が点在していてその景観は圧巻、また紅葉の名所でもあり毎年多くの観光客が訪れる紅葉スポットになっている
  • 一般渓流が禁漁になる10月から1月にかけても釣りが可能となっている

以上で箒川ルアー&フライ(キャッチ&リリース)エリアのフィールドの紹介は終わりですが、皆さんの役に立ったでしょうか?

是非皆さんも箒川ルアー&フライエリアを訪問して、箒川の良さを実感してみてください。

それではまた別の記事でお会いしましょう。


スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!
目次