MENU

キャンプでラジオ|3機種目でたどり着いたアウトドアでも選局しやすいラジオ

モリゾーです。定年を数年後にひかえたシニア予備軍です。

子供のころからアウトドアが好きで、日ごろから釣り、キャンプ、登山、マラソンなどを趣味として楽しんでいます。

そんな私のこだわりのキャンプ道具類を紹介する「こだわりキャンプ道具ファイル」の第2回目です。

今回は愛用しているラジオにフォーカスをあてて紹介します。

ラジオってキャンプ道具か?と思われる方が多いかと思いますが、自分にとってはソロキャンプをやる上で外せないアイテムとなっています。

この記事では、そんなラジオについてこれまでに私が使用してきた製品と現在愛用している製品を紹介します。

この記事が、皆さんキャンプライフの参考になれば幸いです。

ご注意

キャンプ場でラジオを聴く際は、他のキャンパーの迷惑にならないように音量は控えめにしましょう。

また、キャンプ場によってはイヤフォンを利用するように決められている場所もありますので、キャンプ場のルールを確認し指示に従うようお願いします。


スポンサーリンク

目次

皆さんソロキャンプはどのように過ごされていますか?

ソロキャンプをされるキャンパーの皆さんは、キャンプ場でどのように過ごされていますか?

キャンプ場での過ごし方は、キャンパーそれぞれスタイルがあるかと思いますが、私はラジオ放送を聴きながら過ごすのが好きです。

聴くといっても、いつも決まった番組をじっくりと聴くわけではなく、何かをやりながら聞くという感じでです。

せっかく自然の中に来たのだから、そんな文明の機器を使わずに静寂な空間を楽しめばいいんじゃないの。

とお叱りの声も聞こえてきそうですが、普段あまり聴かないラジオを聴くのが非日常的ですごく新鮮な感じがして好きなんです。

もちろんボリュームは控えめで、他のキャンパーの皆さんには迷惑がかからないようにしています。

特にNHKのラジオ番組とか、地方の放送局の番組とか、普段あまり聴かない番組を何気なく聴いているのが好きです。

もともとファミリーキャンプの時からラジオは聴いていて、最初は気象情報を聴くのが目的でした。

それがいつからかいつもラジオをつけているようになり、キャンプでラジオを聴くのが習慣になってしまいました。

ということで、キャンプでラジオを聴くようになってからかなりたつのですが、これまで私が使用してきたラジオと現在愛用しているラジオについて、お気に入りのポイントと選ぶ際に考慮したポイントを紹介します。


スポンサーリンク

セイコークロック 手回し充電つき防災クロック KR885N

セイコークロック 手回し充電つき防災クロック KR885N

この製品は、メーカーがセイコーということだけあって、ラジオがメインと言うよりどちらかというと時計がメインでラジオは付属機能的な扱いとなっています。

いわゆる防災クロックですね。

なかなか多機能でいろんな機能が装備されています。

セイコークロック 手回し充電つき防災クロック KR885Nの主な機能
  • 時計
  • 「ラジオ」と「電子音」の切替式アラーム
  • 懐中電灯ライト(白色LED)
  • 非常用ブザー
  • AM/FMラジオ(モノラル・自動選局)
  • 手動発電機(ダイナモ)
  • 携帯電話/スマートフォン充電機能
  • 生活防水仕様

ラジオの機能に注目してみると、前面の選局ボタン<>を1秒以上押し続けると早送りになり、受信状態の良い放送局に自動的に合わせてくれます。(自動選局機能)

もともとこのラジオ付き時計はファミリーキャンプでの使用を目的として購入したもので、ファミリーキャンプでは今でもこちらを使用しています。

いざという時にいろいろと活用できそうなので、普段は寝室の枕元に置いて目覚め時計として利用しています。

ということで、このラジオは使い物にならないというわけではなく、普段使いの時計として使用しているため、ソロキャンプ用ラジオとしては別なものを購入することにしました。

セイコークロック 手回し充電つき防災クロック KR885N 正面からの写真
セイコークロック 手回し充電つき防災クロック KR885N 左側面には懐中電灯ライト(白色LED)が付いています。スイッチは持ち手の上部にあります
セイコークロック 手回し充電つき防災クロック KR885N 裏面の写真。ハンドルを回すことにより発電することができます。左側のカバーが電池を収納するところ。右側は携帯電話/スマートフォン充電に必要なコード類を収納できます
セイコークロック 手回し充電つき防災クロック KR885N 右側面には目覚ましのアラームのスイッチと電子音とラジオの切り替えスイッチがあります

ELPA 液晶表示AM/FM 短波ラジオ ER-21T-N

新しいラジオを購入するにあたり、ネットで調べまくりました。

前のセイコーの製品が時計にラジオが付いているのがとても便利だったので、検索条件としては「ラジオ」と「時計」で検索しました。

なかなか希望かなうものがなく、口コミを色々と調べていたところ、中華ラジオが安くて良いという口コミを多数発見。

中華ラジオがどういうものか知らなかったので、ググってみると中華ラジオとは、中国製の短波ラジオのことで結構人気があるそうです。

そこで中華ラジオで検索してみることに。

そして最終的に行き着いたのが、朝日電器株式会社がELPAというブランドで販売している短波ラジオER-21T-Nでした。

ELPA 液晶表示AM/FM 短波ラジオ ER-21T-N

価格の割には高性能で、しかも時刻表示ができるということで早速購入してみることに。

機能としては

ELPA 液晶表示AM/FM 短波ラジオ ER-21T-Nの主な機能
  • 短波(SW):3.9~21.85MHz(SW1~10放送バンド)
  • AM:525~1610kHz
  • FM:76~108MHz
  • 液晶表示で簡単選局
  • 海外の国際放送から国内のAM/FM放送まで幅広くキャッチ
  • 時刻表示・アラーム・おやすみタイマー付きで実用性抜群

たしかに安くて良いのですが、実際にキャンプ場で使うには使い勝手があまり良くありませんでした。

と言うのは、たいていのキャンプ場は山奥にあり放送の電波が弱いところが多いです。

そのような場所で電波を受信するには、放送局の周波数を的確に合わせる必要があります。

そもそも放送局の周波数を知らないので、選局ダイヤルを微妙に調整しながらクリアに受信できる周波数を探すという作業がとてもわずらわしいという事実がありました。

結局キャンプに1回持って行きましたが、選局がわずらわしく使い物にならないと判断して別なものを探すことにしました。

ELPA 液晶表示AM/FM 短波ラジオ ER-21T-N 電源が入っていないときは液晶パネルに時刻が表示されています。電源が入っているときは受信している周波数が表示されます
ELPA 液晶表示AM/FM 短波ラジオ ER-21T-N バンドの切り替えは一番下にある横方向のスライドつまみで切り替えを行います。左からFM、AM、SW1~10まで切り替えることができます
ELPA 液晶表示AM/FM 短波ラジオ ER-21T-N 右側面に選局のダイヤルがあります
ELPA 液晶表示AM/FM 短波ラジオ ER-21T-N 裏面です。文字が書かれている部分がパかっと開き、ラジオを斜めに置くためのつっかえ棒の代わりになります
ELPA 液晶表示AM/FM 短波ラジオ ER-21T-N 左側面にはボリュームとイヤホンジャックがあります

スポンサーリンク

SONY 1SEG TV/FM/AM XDR-55TV

前回の失敗を活かして、なるべく選局がしやすいラジオという条件で探しました。

その結果選んだのが、ソニーのこのラジオです。

SONY 1SEG TV/FM/AM XDR-55TV

主な機能

SONY 1SEG TV/FM/AM XDR-55TVの主な機能
  • ワンセグTV音声/FMステレオ/AMラジオ
  • 都道府県などで選ぶエリアコールで簡単設定
  • 放送局名を漢字で表示

このラジオの売りは、ラジオを聴く場所の都道府県を選択するだけで受信可能な放送局の周波数がプリセットされるエリアコール機能です。

キャンプ場に着いたら、エリアコール機能で都道府県を選択して放送局の周波数をプリセットします。

あとは、プリセットされた放送局から聴きたい放送局を選択するだけなのでとても簡単です。

それとなにげに便利なのは、前面のパネルに受信している放送局名が表示されることです。

以前使用していたラジオではチューニングのダイヤルを微調整して音声がクリアに入った局を聞いていたので、どこの放送局を聞いていたのかまったくわからなかったのです。

SONY 1SEG TV/FM/AM XDR-55TV 上下のボタンで放送局を選択できます。受信している放送局名がパネルに表示されます。すごく見やすくて良いです
SONY 1SEG TV/FM/AM XDR-55TV 右側面にボリュームのダイヤルがあります
SONY 1SEG TV/FM/AM XDR-55TV 上部右側には電源ボタン
SONY 1SEG TV/FM/AM XDR-55TV 裏面はシンプルです
SONY 1SEG TV/FM/AM XDR-55TV 左側面にはイヤホンジャックとACアダプターの差込口があります
SONY 1SEG TV/FM/AM XDR-55TV

なお、このXDR-55TVですが、現在は生産完了となっていて、後継機はこちらのXDR-56TVとなっています。

まとめ

  • キャンプ場で使うにはあらかじめ放送局の周波数がプリセットされているラジオが便利
  • おすすめのラジオは、SONYのXDR-55TV(現行機種はXDR-56TV)
  • キャンプ場でラジオを聴く際は、他のキャンパーの迷惑にならないように音量は控えめにするべし

以上で私の愛用しているラジオの紹介は終わりですが、皆さんの役に立ったでしょうか?

是非皆さんもキャンプ場で普段聴かないラジオを聞いて非日常的な感覚を味わってみてください。


スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!
目次