MENU

菅沼で手漕ぎボート釣りに挑戦|初めてのひと向けに必要な装備や出船までの段取りを解説

モリゾーです。定年を数年後にひかえたシニア予備軍です。

昨年ファミリーキャンプを卒業し、今はソロで気ままに釣り、キャンプ、登山などを楽しんでいます。

今回フォーカスをあてるのは湖での手漕ぎボート釣り、対象魚は当然トラウトです。

「今まで湖での釣りは陸っぱりが中心だったけど、たまにはボートによる釣りもやってみたい。」

そう考えている方の中には、

  • ボート釣りは初めてなのでどんな道具や装備を準備すればよいのかわからない
  • 釣りの当日、ボートを出船させるまでにやることってどんなことがあるのかな

といったわからないことが多くて、あと1歩を踏み出せない方も中にはいるのではないでしょうか。

ボート釣りを何回もやっている方には当たり前のことでも、初めての方はわからないことが多く二の足を踏む理由となっています。

そこで今回は菅沼での手漕ぎボート釣りについて、ボート釣りが初めてのひと向けに必要な装備や当日の出船手順などを解説します。


スポンサーリンク

目次

菅沼での釣りについて

今回のフィールドは群馬県の菅沼です。

菅沼がどこにあるかご存じない方もいるかと思いますので、まずは場所の確認をしておきましょう。

菅沼は、群馬県と栃木県の県境にそびえる日光白根山(標高2,578m)の北側に位置し、日光白根山の噴火で流れ出た溶岩により川がせき止められてできた堰止湖で、周囲が7.2km、最大深度が75mの湖です。

沼という名前がついていますが、一般的にイメージされるような浅くて透明度の低い沼ではなく本州一の透明度を誇る立派な湖です。

こちらの地図で場所をご確認ください。

菅沼の場所(クリックすると拡大表示します)
菅沼広域マップ(クリックすると拡大表示します)

地図で見ると分かるように、菅沼は3つの湖が細い水路で連結されたような形をしています。

それぞれの湖はキャンプ場側から清水沼、弁天沼、北岐沼の名前があり、これら3つの湖を総称して菅沼と呼んでいます

菅沼での釣りはボートのみ、しかも1日限定30艘

菅沼の3つの湖のうち釣りができるのは清水沼、弁天沼の2つだけで、3つの湖の中で一番大きな北岐沼は、釣り禁止になっています。

どちらもボートによる釣りだけで、陸からの釣り(陸っぱり)は許可されていません。

しかもボートは1日30艘までで事前予約制となっています。

ボートの持ち込みなども禁止です。

例年6月から10月まで釣りが可能ですが、解禁期間中でも平日など日によっては釣りができない日もあります。

このように解禁中でも釣りが可能な日が限定されているため、魚へ与えるプレッシャーは他も湖に比べたら少なく、より自然に近い状態なのかもしれません。

ボート釣りに必要な道具を無料で借りられる

ボート釣りでは、万が一ボートから落水した場合に備えてライフジャケットの着用が必要になりますが、菅沼では無料で借りられるライフジャケットが用意されているので自分で持って行かなくても釣りが可能です。

またボート釣りでは、釣りをしている最中に風でボートが流されないように、アンカーと呼ばれるおもりを沈めてボートを固定する必要があります。

菅沼のボートは全てアンカーが装備されています。

アンカーが装備されていないボートでは自分で持って行く必要がありますが、ボート釣り初心者ではアンカーとしてどの程度のものを用意すればいいかわからないので、あらかじめボートにアンカーが装備されているのはすごく助かります。

その他にランディングネットも柄の長いものを借りられます。

このように菅沼ではボート釣りに必要な道具を無料で借りられるので、ボート釣りが初めての初心者に特におすすめしたい場所です。


スポンサーリンク

ボート釣りに最低限必要な道具・装備

湖でのボート釣りは、極めようと思えばいくらでも本格的な道具があります。

ここでは普段陸っぱりで釣りをしている人が、手漕ぎボートの釣りをはじめるにあたって最低限何を用意すればよいかまとめてみました。

必要な道具

通常のタックル

細かいことを言えばいろいろとあるんでしょうが、とりあえず普段使っているロッド、リールなどで問題ありません。

とりあえず持って行くものはいつものタックル
いつも使っているルアーや小道具

タックルケース

ルアー、ラインなどの道具や食べ物、ドリンクなどを入れておけるケースやバッグであれば、なんでも構いません。

私が使用しているタックルケースは海釣りでも使用しているパスデザインのバッカン
海釣りと違って波しぶきで濡れるわけではないので、道具を入れられるものであればなんでもOKです
こんな感じでいろんな道具を詰め込んでます

ランディングネット

普段使うランディングネットで問題ありませんが、できれば柄の長いランディングネットの方が魚を取り込む際に格段に楽です。

大物が掛かっても大丈夫なように大きめのランディングネットを用意

アンカー

ボートが流されないように湖底に落として固定させる重しです。

とくに風が吹いている日は簡単にボートが流されてしまうのでアンカーが必要になります。

貸しボートによっては装備されている場合もありますが、装備されていない場合は自分で持って行く必要があるので、事前の確認が必要です。

貸しボートにあらかじめ装備されている場合は自分で用意する必要はありません

服装など装備

ライフジャケット

ボートから落水した時のためにライフジャケット着用は必須です。

ライフジャケットには最初から浮力のある非膨張式ライフジャケット、小型のガスボンベによって膨らませる自動・手動膨張式ライフジャケットがあります。

さらに身につけ方によって、ベスト型と腰に巻くベルト型に分かれます。

自分の身を守るためにライフジャケット必ず着用しましょう
私は腰に装着するタイプの救命胴衣を使用しています

長靴

陸っぱりの場合は、腰まで水に浸かるためウェーダーを身につけていますが、ボート釣りでは出船するときに膝下が水に浸かる程度なので、ウェーダーは必要なく膝くらいまである長靴で十分です。

防寒着

陸っぱりもそうですが、湖は比較的標高の高い場所にあるので、春や秋では寒さ対策として1枚余計に着ていくくらいが丁度良いです。

特に風がある場合は寒さが倍増するので風を通さない上着は必須です。

春秋は少し厚めの防寒着があると寒い思いをしなくて済みます

その他

あとは、帽子、偏光グラスなど普段陸っぱりで使用しているものと同じです。

ウェーダーやフィッシングベストは特に必要ありません。

普段の釣りと同じく帽子は必要です
偏光グラスもあった方が良いでしょう

菅沼での釣り開始までの手順

ボート釣りが初めての方は事前の予約や当日の受け付けから出船して釣りを開始するまでどうすればよいのかわからないので心配ですよね。

そこで、初めてのひとでも分かりやすいように手順を解説します。

STEP
菅沼キャンプ場ホームページで釣り解禁日の日程を確認
キャンプ場にボート釣りを予約
解禁日カレンダーについて

※ここに記載するカレンダーは、2021年4月時点のものになります。その後変更になっている可能性がありますので、菅沼キャンプ村のホームページで確認してください。

菅沼の釣りが解禁になるのは、6月の下旬から10月下旬までの約4カ月間と短いです。

しかも期間中いつでも解禁されているわけではなく、基本的に土曜・日曜・祝日と水曜日が解禁日となっていて、9月と10月は金曜日も解禁日に設定されています。

毎年その年の解禁日の情報は、4月頃に菅沼キャンプ村のホームページで公開されます。

釣りは、ボートのみで陸からの釣り(陸っぱり)はできません。

ボートは1日30艘までとなっていて、事前予約制となっています。

予約は5月1日からFAXでの受け付けが開始、応募多数の日は抽選となり結果が6月1日以降にFAXで送られてきます。

シーズンが始まってからは、電話でも予約を受け付けてくれます。

詳細については、菅沼キャンプ村のホームページでご確認ください。

STEP
当日は余裕をもって現地(菅沼キャンプ村)に到着
7:30になったらキャンプ場管理事務所で釣りの受け付けを済ませる
菅沼キャンプ村詳細マップ(クリックすると拡大表示します)
こちらが菅沼キャンプ村駐車場です
早めに到着した場合は受付開始時刻の7:30まで釣りの準備をして待ちましょう
こちらが菅沼キャンプ村管理事務所
ここで7:30から釣りの受け付けが開始されます
STEP
荷物が多い時はリヤカー置き場からリヤカーを借りてくる
リヤカーに荷物を積んでボート発着所へ移動
リヤカー置き場にはリヤカーが10台くらい置かれています
荷物が多いようなら駐車場からボート発着所までリヤカーで荷物を運びます
受け付けで渡された袋にボート番号が書かれているので、指定されたボートを探します
釣りが終わって帰るときにこの袋を受付に返却するのでなくさずに持っていましょう
指定されたボートがありました
指定されたボートに荷物を積み込み、空になったリヤカーはすぐにリヤカー置き場に返却します
ボートには手桶が装備されています
雨など降って水が溜まっているようなら手桶を使って水を汲みだします
STEP
オール置き場からオールを2本借りてボートにセット
必要に応じてライフジャケット、ランディングネットを借りる
ボート発着所の近くにこのような小屋があります
ここにオールとライフジャケット、ランディングネットが置かれています
ライフジャケットがハンガーにかけられているので、自分で持ってきていないのであれば必ず借りて着用します
ランディングネットも柄の長いものが置かれていますので、必要に応じて借りて使います
必要な道具をすべて積み込んで、オールを固定する金具にセットしたら出船準備完了です
STEP
アンカーを船上に上げ、船を水上に押して乗り込み、いざ出船
出船は7:45から
アンカーを船に上げ、いざ出船
他の湖ではボート釣りの人が陸っぱりの釣り人のポイントを横切るときに結構トラブルがあったりします
菅沼では陸っぱりが禁止されているので、ボートを漕ぐときに陸っぱりの釣り人を意識しなくても良く、ボート釣り初心者にとってはとても気が楽です
そういった意味でもボート釣りを始めるなら菅沼をおすすめします
STEP
ポイントに移動したらアンカーを下ろしてスタートフィッシング
釣りの開始は8:00から
アンカーの上げ下ろしは必ず船首で行うようにしましょう
STEP
釣りは17:00で終了
釣りをしている場所からボート発着所までの移動時間を計算に入れて早めに釣りを終了する

ボート発着所まで戻り、ボートを陸に引き上げてアンカーを地面に下ろします。

荷物を降ろし、オール、ライフジャケット、ランディングネットを元の小屋に返却、受け付け時に渡された船の番号が書いてある袋を受付に返却して終了です。

お疲れさまでした。


スポンサーリンク

菅沼のポイント

菅沼詳細マップ(クリックすると拡大表示します)

続いてフィールドの紹介です。

菅沼をポイントをいくつが挙げるとすると、こちらの6エリアが主なポイントになります。

  1. 清水沼の国道下
  2. キャンプ場奥のインレット
  3. 清水沼、弁天沼のくびれ
  4. 弁天沼奥のワンド
  5. 弁天沼、北岐沼のくびれ
  6. 清水沼奥のワンド

では、順番に解説していきます。

①清水沼の国道下

①清水沼の国道下(クリックすると拡大表示します)
国道側はご覧のように木が覆いかぶさるように茂っています
岸沿いのかけ上がり一帯を魚が回遊しています
ここで釣りをしていて目の前を魚が回遊しているのを何度も目にしています
倒木があったりして魚が隠れるにはちょうど良さそうな場所です
このポイントで釣れた1匹
岸沿いにキャストして岸から2~3mのところでヒットしました
それほどサイズは良くありませんが嬉しい1匹です

②キャンプ場奥のインレット

②キャンプ場奥のインレット(クリックすると拡大表示します)
菅沼(清水沼)には流れ込みが2箇所あり、そのうちの一つがキャンプ場一番奥の流れ込みです
この沢の名前はあおい沢と呼ぶのでしょうか
ヒメマスの産卵河川でヒメマスやニジマスが遡上するそうです
このインレット周辺は菅沼でも一番のポイントで釣り人が集中する場所でもあります
この辺りは水深も浅く水が澄んでいて水底が丸見えです
しばらく眺めていると大きなニジマスが川の上流に向かって回遊してきました
水が透明なので魚の様子が良く見えます
しばらくこの辺りを回遊して湖の方へ戻って行きました

③清水沼、弁天沼のくびれ

③清水沼、弁天沼のくびれ(クリックすると拡大表示します)
清水沼と弁天沼は幅数メートルの水路で連結されています
水深も浅く渇水時期は干上がってしまい行き来ができなくなるそうです
当然魚もこのくびれを行き来するわけなので魚が集まる格好のポイントとなっています
それ故ボートの行き来も多いので周りに配慮して釣りをしましょう

④弁天沼奥のワンド

④弁天沼奥のワンド(クリックすると拡大表示します)
弁天沼の国道側とは対岸のワンドも良いポイントとなっています

⑤弁天沼、北岐沼のくびれ

⑤弁天沼、北岐沼のくびれ(クリックすると拡大表示します)
弁天沼から北岐沼へ抜ける水路も魚が行き来する絶好のポイントです
なお、このくびれから先の北岐沼は禁漁区域に設定されているため釣りはできません
くびれの左側の国道下も魚が付きそうな良いポイントです

⑥清水沼奥のワンド

⑥清水沼奥のワンド(クリックすると拡大表示します)
清水沼の奥のワンド
私が訪問した時は朝一でフライマンがこの場所で1匹あげていました

料金・レギュレーション

入漁料、ボート代、注意事項などについて

入漁料、ボート代、注意事項などについては、菅沼キャンプ村のホームページで確認してください。


スポンサーリンク

アクセス

アクセス方法

関越自動車道沼田ICより、国道120号で約1時間10分

所在地

 〒378-0414 群馬県利根郡片品村大字東小川4655−17

まとめ

  • 菅沼は、群馬県と栃木県の県境にそびえる日光白根山(標高2,578m)の北側に位置し、日光白根山の噴火で流れ出た溶岩により川がせき止められてできた堰止湖で、周囲が7.2km、最大深度が75mの湖
  • 菅沼は、清水沼、弁天沼、北岐沼の3つの湖に分かれていて、釣りができるのは清水沼、弁天沼の2つだけで、3つの湖の中で一番大きな北岐沼は、釣り禁止
  • ボートによる釣りだけで、陸からの釣り(陸っぱり)は禁止
    しかもボートは1日30艘までの事前予約制
  • 菅沼ではボート釣りに必要な道具を無料で借りられるので、ボート釣りが初めての初心者におすすめの場所
    ライフジャケット、柄の長いランディングネットを無料で借りられる
    すべてのボートにアンカーが標準装備
  • 菅沼をポイントをいくつが挙げるとすると、こちらの6エリアが主なポイントとして挙げられる
    ①清水沼の国道下
    ②キャンプ場奥のインレット
    ③清水沼、弁天沼のくびれ
    ④弁天沼奥のワンド
    ⑤弁天沼、北岐沼のくびれ
    ⑥清水沼奥のワンド

以上で菅沼でのボート釣りの紹介は終わりですが、皆さんの役に立ったでしょうか?

是非皆さんも菅沼を訪問して、ボート釣りにチャレンジしてみてください。

それではまた別の記事でお会いしましょう。


スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!
目次