MENU

小川張りセッティングテープ|ソロキャンプで設営したら思っていた以上にカッコ良く張れた

モリゾーです。定年を数年後にひかえたシニア予備軍です。

子供のころからアウトドアが好きで、日ごろから釣り、キャンプ、登山、マラソンなどを趣味として楽しんでいます。

そんな私のこだわりのキャンプ道具類を紹介する「こだわりキャンプ道具ファイル」の第3回目です。

今回はテントとタープを小川張り方式で設営するためのセッティングテープを紹介します。

この記事では、ソロキャンプ で小川張りを試したいと考えている方に、小川張り用セッティングテープの選択肢と実際に私が購入して使用した結果を紹介します。

この記事が、皆さんキャンプライフの参考になれば幸いです。

お知らせ

BS日テレ「極上!三ッ星キャンプ」2020年11月4日放送の「こだわりキャンパーのスタイル自撮り!」の中で小川張りの資料画像として当記事の写真が採用されました。


スポンサーリンク

目次

小川張りマイフォトギャラリー

斜め前方からの眺め。(タープ:スノーピークのHDタープ”シールド”ヘキサPro. S/テント:モンベルクロノスドーム2型/セッティングテープ:メロウストア セッティングテープ4.0 小川張り)
BS日テレ「極上!三ッ星キャンプ」2020年11月4日放送の「こだわりキャンパーのスタイル自撮り!」の中で小川張りの資料画像としてこちらの写真が採用されました。
斜め後方からの眺め。(タープ:スノーピークのHDタープ”シールド”ヘキサPro. S/テント:モンベルクロノスドーム2型/セッティングテープ:メロウストア セッティングテープ4.0 小川張り)
夜間撮影。(タープ:スノーピークのHDタープ”シールド”ヘキサPro. S/テント:モンベルクロノスドーム2型/セッティングテープ:メロウストア セッティングテープ4.0 小川張り)
夜間撮影。(タープ:スノーピークのHDタープ”シールド”ヘキサPro. S/テント:モンベルクロノスドーム2型/セッティングテープ:メロウストア セッティングテープ4.0 小川張り)
斜め後方から引きで撮影。(タープ:スノーピークのHDタープ”シールド”ヘキサPro. S/テント:モンベルクロノスドーム2型/セッティングテープ:メロウストア セッティングテープ4.0 小川張り)
かなり引きで撮影。(タープ:スノーピークのHDタープ”シールド”ヘキサPro. S/テント:モンベルクロノスドーム2型/セッティングテープ:メロウストア セッティングテープ4.0 小川張り)

スポンサーリンク

皆さん小川張りってご存知ですか?

そもそも小川張りの語源は?

小川張りというテントとタープのレイアウトの仕方を誰がいつから言い始めたのかは分かりませんが、キャンプをする方であればこの言葉を聞いたことのあるひとは多いのではないでしょうか。

この小川張りの「小川」は、テントの製造メーカーである小川テントに由来しています。

今回この記事を書くにあたり、改めて「小川張り」なる言葉をググってみました。

小川張りとは、「Ogawa システムタープヘキサDXに付属のセッティングテープを使った張り方」からきているとのこと。

そして驚いたのが、小川テントという会社が既に存在しておらず、Ogawaブランドは小川キャンパルからさらにキャンパルジャパンに引き継がれているという事実でした。

小川テントといえば、キャンプ業界の老舗メーカーで、ロッジ型のテントで有名というイメージを持っていたのですが、現在社名に小川が入っていないんですね。

小川張りにトライしたきっかけ

この小川張り、以前からカッコいい張り方だなと気になっていましたが、なかなか実行までの一歩が踏み出せずという状況でした。

今回トライする気になったのは、先日発売されたスノーピークのヘキサイーズを見て、これカッコいいじゃんと思ったのがきっかけです。

いつものように物欲がふつふつと湧いてきて、ヘキサイーズについてネットでいろいろと調べました。

調べているうちに、これって要するにヘキサタープを使った小川張りだよねということに、はたと気がついて、自分もスノーピークのヘキサタープを持っているので同じようにできるのではという結論に達したのです。

早速、小川張りをするために必要なタープの延長テープをネットで調査開始。

延長テープ自体そんなに難しいものではないので、自作されている方も結構いるようです。

タープの延長テープとして数社から販売されていますので、まずはこれらの商品を紹介します。

ネットで調べた小川張り用延長テープの候補

①メロウストア セッティングテープ 小川張り専用セッティングテープ

株式会社メロウシステムが販売している、メロウストア セッティングテープ 小川張り専用セッティングテープです。

メロウストアのセッティングテープには、4.0、5.0、6.0の3種類ありまして、それぞれの仕様は、以下のようになっています。

セッティングテープ4.0

テープの長さ 2m〜4m
テープの幅 30mm
テープの厚さ 1.2mm
テープの色 ブラック/ホワイト/ワイン/OD/ブラウン/ダークブラウン/ベージュ/レッドの8種類
その他特徴 ・テープの両端はDカン仕様
・タープとの連結用にカラビナ付属
金具の最大使用荷重 ・Dカン 40kgf
・カラビナ 50~90kgf

セッティングテープ5.0

テープの長さ 2.5m〜5m
テープの幅 30mm
テープの厚さ 1.7mm
テープの色 ブラック/ホワイト/ワイン/OD/ブラウン/ダークブラウン/ベージュ/レッドの8種類
その他特徴 ・テープの両端はDカン仕様
・タープとの連結用にカラビナ付属
・LEDランタンなどを取り付けられるリング付き
金具の最大使用荷重 ・Dカン 40kgf
・カラビナ 50~90kgf

セッティングテープ6.0

テープの長さ 3m〜6m
テープの幅 30mm
テープの厚さ 1.7mm
テープの色 ブラック/ホワイト/ワイン/OD/ブラウン/ダークブラウン/ベージュ/レッドの8種類
その他特徴 ・テープの両端は三角プレート仕様
・タープとの連結用にカラビナ付属
・LEDランタンなどを取り付けられるリング付き
金具の最大使用荷重 ・Dカン 40kgf
・カラビナ 50~90kgf

②キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) タープ 延長ベルト UA-4519

おなじみキャプテンスタッグが販売しているセッティングテープです。

こちらは、長さの調節はテープに取り付けられている6個のグロメットによって長さを調節する仕様になっています。

OgawaのシステムタープヘキサDXに付属のセッティングテープに近いイメージです。

テープの長さ 2.9m
テープの厚さ 1.7mm
テープの色 エンジ
その他特徴 ・テープには等間隔にグロメットが
6個装備されていてポールの先端を
差し込む位置によってテープの長さを調整する
・タープとの連結用にカラビナ付属
・元祖であるOgawaのシステムタープ
ヘキサDXに付属のセッティングテープに
近いイメージ

③Coleman コールマン エクステンションウェビングキット

最後はコールマンの製品です。

テープの長さが7mと長めになっています。

テープの長さ 約7m
テープの幅 30mm
テープの厚さ 1.7mm
テープの色  
その他特徴 ・テープの両端はDカン仕様
・タープとの連結用にカラビナ付属

スポンサーリンク

実際にキャンプに行って設営してみました

今回購入したのは、こちらの「メロウストア セッティングテープ4.0 小川張り」です。

メロウストア セッティングテープ4.0 小川張り

設営するタープはスノーピークのHDタープ”シールド”ヘキサPro. S、テントはモンベルクロノスドーム2型になります。

私自身、小川張りで設営するのは初めてです。

まず、テントを先に張るかタープを先に張るか悩みました。

正解は分かりませんが、サイト内のどの位置にタープを張りたいかを先に決める必要があるだろうと思い、今回はタープから先に張ることにしてみました。

STEP
タープを地面に広げ、大まかな設営場所を決めます
スノーピークのHDタープ”シールド”ヘキサPro. Sのウイングは、左右非対称なっています
写真では分かりづらいですが、左側が間口が狭く、右側が広くなっています
設営する際は、間口の狭い方をテント側にします
今回は左側にテントを設営するので、間口の狭い方を左側にしています
STEP
タープの三角プレートとセッティングテープを付属のカラビナで連結します
タープとセッティングテープをカラビナで連結させます
STEP
セッティングテープの長さを調節します
設営するテントの大きさによってテープの長さを調節します
今回設営するモンベルクロノスドーム2型は、前後の幅があまりないのでテープの長さはとりあえず1mくらいにしてみました
STEP
テープを伸ばした状態で地面に置き、ポールを立てるだいたいの位置決めをします
ポールを立てる位置を決めるためにテープを伸ばした状態で地面に置きます
STEP
ポールでタープを立ち上げます
ポールはスノーピークのウイングポール280cm(70cmポール4本つなぎ)を使用しています
クロノスドーム2型の高さがそれほど高くないのでテント側はポールを2本つないで140cmにしています
反対側は出入りがしやすいようにポールを3本つないで210cmにしています
STEP
左右のウイングの四隅をロープで張ればタープの設営完了です
タープの設営完了です
STEP
次にテントを設営します
テント設営場所にグランドシート、インナーテントを広げます ポールを組み立て、インナーテントを立ち上げます
さらにフライシートをかぶせて四隅を止めたら、テントを微妙に移動させながら設営場所を調整します
今回は雨が降っても水滴がテントの前面に伝って落ちてこないように、テントの頭が少しタープの内側に位置するようにテントの位置を決めました
別の角度から見るとこんな感じです
STEP
最後にテントをペグで固定して完成です
小川張り専用セッティングテープによる小川張り完成です
正面から見るとこんな感じです
ひとりでタープを張るコツ
  1. ポールを立てる位置から左右斜め45度の前方にペグを仮打ちします
  2. ポールのロープの長さを調節して、ポールの先端にロープを掛けるとともに仮打ちしたペグにロープを引っかけてポールが自立するようにロープの長さを調整します
  3. 反対側も同様にポールを立てる位置から左右斜め45度の前方にペグを仮打ちします
  4. ポールの先端にロープを掛け、仮打ちしたペグにロープを引っかけてポールが自立するように長さを調整します
  5. 仮打ちしたペグが抜けないように本格的に打ち込みます
  6. ロープの長さを調整してテンションを掛け、左右のウイングを張れば設営完了です
ポールの先端にコールマン ポールエンドストッパーを付けるとロープが外れにくくなるので、ひとりでタープを張るのがとても楽になります。

自分で言うのもなんですが、想像していた以上にカッコよく張ることができました。(自画自賛)

しかも小川張りが初めてだったのに失敗なく簡単に張ることができました。

なんといっても、スノーピークのHDタープ”シールド”ヘキサPro. Sはシルエットが美しいですよね。

今回セッティングテープを1mくらいの長さにしたのでテープの余りがかなり出てしまいました。

クロノスドーム2型のような前後に幅のないテントの場合、2m~3mくらいの長さのセッティングテープで十分かもしれません。

クロノスドーム2型についてはこちらの記事で紹介していますので是非ご覧ください。

補足説明(2020年8月14日追記)

この記事で紹介した設営例で使用しているタープ「スノーピーク HDタープ”シールド”ヘキサPro. S」は既に販売を終了しています。

現在スノーピークからは、「スノーピーク ヘキサ Pro.air S」が同じタイプのタープとして販売されています。

参考までにサイズを比較してみました。

  スノーピーク HDタープ”シールド”ヘキサPro. S スノーピーク ヘキサ Pro.air S
タープ本体のサイズ ポール間の長さ 360cm 350cm
横幅 430cm 380cm

なお、スノーピーク ヘキサ Pro.air Sには、ポール、ペグ、ハンマーは含まれていないので別途購入が必要です。

ポールでおすすめするのは、スノーピークのウイングポール。

スノーピークのウイングポールには、70cmの長さのものと60cmの長さの2種類あり、これらを組み合わせることによっていろいろな高さにアレンジできます。

この記事で紹介した設営例では、テント側はウイングポール140cm(70cmポール2本つなぎ)にして、反対の出口側は出入りがしやすいようにウイングポール210cm(70cmポール3本つなぎ)にしています。

つまり、このような構成になっています。

    70cm
上段
70cm
中段
70cm
下段
合計
高さ
テント側 ウィングポール140 1本 × 1本 140cm
出口側 ウィングポール210 1本 1本 1本 210cm

私が使用しているテント(クロノスドーム2型)は、設営時の高さが105cmとなっていて、ポールの高さ140cmでほぼぴったりの高さでした。

その代わりタープの天井が低くなるので、否応なくロースタイルとなってしまいます。

もう少し高さのあるテントを使用していたり、タープの天井を高めにしたい場合は、ウイングポール70cmと60cmをうまく組み合わせて自分の小川張りスタイルに最適な高さを探してください。


スポンサーリンク

補足説明(2021年7月29日追記)

2020年8月14日追記で「スノーピーク ヘキサ Pro.air S」を紹介しましたが、既に製造中止になってしまったのかスノーピークのオンラインショップのラインナップから消えていました。

スノーピークのラインナップに載っているヘキサタープとしては「HDタープ シールド・ヘキサ(M)」がありますが、ソロで使うにはサイズがちょっと大きすぎます。

今のところスノーピークのラインナップから替わりのタープを選ぶとしたら「ライトタープ ペンタ シールド」を選択するしかないようです。

「ライトタープ ペンタ シールド」は、もともとワンポールタープを前提とした設計になっているようですが、Webで検索してみると多くの方がペンタ シールドで小川張りにチャレンジしているようです。

snow peak(スノーピーク) ライトタープ ペンタ シールド[1人用]

タープの形 5角形
サイズ ポール間の長さ 320cm
400cm
材質 生地:75Dポリエステルタフタ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・UVカット加工・テフロン撥水加工
付属品 自在付ロープ(3m×1、1m×2)、ぺグケース、収納ケース、ジュラピンペグ(17.5cm×6)、パドルフッキングカバー

スノーピーク以外では、どのメーカのタープが小川張りにマッチするんでしょうか。

2021年7月現在アマゾンで売られているタープの中から小川張りにマッチしそうなものをいくつかピックアップしてみました。

最近のキャンプブームを反映してなのか、いろんなメーカーから様々なタープが販売されていますので参考にしてください。

ヘキサ(6角形)タイプ

TIANBOLANG タープ TC TARP (3.2M*2.95M)

タープの形 正6角形
サイズ ポール間の長さ 320cm
295cm
材質 生地:35%コットン+65%ポリエステル
付属品 キャリーバッグ ※ ポール、ロープ、ペグの付属なし

DOD(ディーオーディー) いつかのタープ

タープの形 正6角形
サイズ ポール間の長さ 420cm
410cm
材質 生地:ポリエステル150D(PUコーティング) ポール:スチール
付属品 ペグ×8、ロープ: 4(黒自在)、4(シルバー自在)、タイベルト、ポール×2、延長テープ、キャリーバッグ

DOD(ディーオーディー) ヘーキサタープ(ポリコットン製ヘキサタープ)

タープの形 正6角形
サイズ ポール間の長さ 420cm
420cm
材質 生地:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
付属品 ロープ、キャリーバッグ

Soomloom(スームルーム) ヘキサタープ4.2mx4.1m

タープの形 正6角形
サイズ ポール間の長さ 420cm
410cm
材質 生地:コットン35%、ポリエステル65%
付属品 専用収納バッグ ペグx8本 自在付きロープx6本

Coleman(コールマン) アウトドア タープ ヘキサライトII

タープの形 正6角形
サイズ ポール間の長さ 420cm
420cm
材質 生地:75Dポリエステルタフタ(UVPRO PU防水、シームシール)、ポール:スチール
付属品 ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバック

VISIONPEAKS(ビジョンピークス) ヘキサタープ ファイアプレイスTCヘキサタープ2

タープの形 非対称6角形
サイズ ポール間の長さ 460cm
435cm
材質 生地:ポリエステル、綿混紡
付属品 ペグ、ロープ、収納袋

ペンタ(5角形)タイプ

ogawa(オガワ) システムタープペンタ3×3

タープの形 5角形
サイズ ポール間の長さ 300cm
300cm
材質 生地:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1800mm)
付属品 セッティングテープ、張り綱、収納袋

tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン) ムササビウイング13ft.TC “焚き火”version

タープの形 5角形
サイズ ポール間の長さ 390cm
380cm
材質 生地:コットン混紡生地(TC) 撥水加工済み(ポリエステル65%コットン35%)
付属品 収納袋、張綱/φ4mm×4.5m×1本、φ4mm×3.5m×3本、φ4mm×1.5m×2本

Soomloom(スームルーム) ペンタタープ 3.8×3.9m

タープの形 5角形
サイズ ポール間の長さ 390cm
380cm
材質 生地:コットン35%、ポリエステル65%のTC素材(ポリコットン)
付属品 収納バッグ、自在付きロープ6本、ペグ8本

ogawa(オガワ) システムタープ ペンタ4×4 T/C

タープの形 5角形
サイズ ポール間の長さ 400cm
400cm
材質 生地:T/C(耐水圧350mm)
付属品 収納袋、張り綱、セッティングテープ

オクタ(8角形)タイプ

TIANBOLANG タープ TC Tarp (4.3m*4m)

タープの形 正8角形
サイズ ポール間の長さ 430cm
400cm
材質 生地:35%コットン+65%ポリエステル
付属品 キャリーバッグ

小川張りの魅力は、見た目のカッコよさと奇麗なシルエットにあります。

テント側を低く、反対の間口側を高く張ることによって見た目のカッコよさが強調されます。

さらにテント側の左右に張り出しているウイングは若干小さ目の方がバランスが取れてきれいなシルエットが期待できます。

つまり正6角形ではなく、スノーピークのヘキサタープのように左右に張り出しているウイングの片方が少しだけ小さい非対称型の6角形のほうがよりシルエットが美しく見えるような気がします。

これはあくまでも私個人の感想ですが…。


では5角形いわゆるペンタ型のタープと小川張りの相性はどうでしょうか。

5角形のタープでも小川張りは問題なくできます。

ひとつ気になるのが5角形のタープの尖がっている頂点を間口側に持ってくるかテント側に持ってくるかというところ。

ネットで見ると人それぞれのようです。

小川張りの良さのひとつに、テントとタープがシームレスに連結することによって雨が降っていても濡れずにテントの出入りが可能になるという機能面があります。

つまりテントの前室が拡張されるというイメージですね。

そのためテントの半分はタープで隠れるような設置方法が望ましいです。

サイズが小さめの5角形のタープの場合、頂点のないほうをテント側に向けて設営した場合、テントとタープの重なり部分が少なくなり、雨が降るとテント表面の水滴が正面入口側に伝わって落ちてくることが考えられます。

これを考慮してテントをタープの下に潜り込ませるように設営した場合、居住スペースが狭くなり正面から雨が吹き込んでしまうということになりかねません。

皆さんそこは工夫されていて、5角形の頂点をテント側に持ってくるなど、いろいろ試行錯誤しながら小川張りに挑戦しているようです。

まとめ

  • 小川張りでレイアウトすることによって、今までテントとタープが分離していたものが一体化し、テントの前面に広い前室スペースを作り出すことができました
  • メロウストア セッティングテープ4.0 小川張りを使うことによって簡単にしかもかっこよく小川張りで設営することができます
  • 小川張りを試したい方は、メロウストア セッティングテープ4.0 小川張りをおすすめします

以上で小川張りに必要なセッティングテープの紹介は終わりですが、皆さんの役に立ったでしょうか?

是非皆さんもセッティングテープを使って小川張りにチャレンジしてみてください。


スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!
目次